身辺雑記

子連れアメリカ生活4年目(一女一男)。日本語の衰えが激しい。思いつくままに書き綴る身辺雑記。

母の命日にて

今日はバレンタイン。母の命日だ。あれから12年。

死者は存在するとは別の仕方で生きる者たちに触れる。というのはレヴィナスの言葉のパラフレーズだが、本当にそうだなあと思う。山間に響く鐘の音のように、今なお折々に示唆を与え影響をている。さらに「生きているときよりもさらに生きている」という言葉は本当に示唆に富んでいる。今、母と話すとしたらどんなことを話すんだろうか。

 

結婚したよ。仲良く、やってると思うよ。奥さんはね、ちょっと話したらわかると思うけど、芯が強くて頑張り屋、でも甘え上手で手抜き上手なところもある。質素で堅実。お母さんに似てるって言う人もいる、僕も強ち否定しないけど。

子どもも二人生まれたよ。女の子と男の子。二人ともとってもかわいい。ニコーってとっても平和そうな顔して笑う子たち。上の子は、ディズニーのプリンセスが大好き。一番好きなのはFrozenのエルサかな。音楽流すとドレス着て踊りだすんだ。手袋を投げるタイミングとか足の踏み出し方とか、上手だよ。英語で話すのはちょっと苦労してるところはあると思うけど、それでもよくやってると思う。学校に行き始めたらむしろ日本語忘れちゃうから英語の心配するのも今のうちだけだよって言われるし、多分大丈夫。教会も楽しく行ってるよ。いろんなお話を覚えてて、びっくりするくらい。時々笑っちゃうのは、うどんの汁をスプーンで飲んでたり、2つのパンを「にぱん」って言ったり、アメリカ育ちっぽいところかな。下の子は、上の子と違うなあってことがよくあるよ。笑顔でテーブルの上に登ったり。力がとっても強くて笑顔でメガネをバキッと折っちゃったり。最近ちょっとずつしゃべるようになってさ。この前「ど、じょ」って言いながらオモチャを思ってきたよ。あと今日はお祈りの最後に「あーめ」って言ってたよ。1才前から歩きだして、今ではトコトコトコトコどこまでも。靴をはかせてあげるととっても嬉しそうにしてるよ。時々僕のとこにも来て、ペターって甘えてくるよ。平和の子。

たくさんいい友達もできた。実際に助けてもらうことも多いし、一緒にサッカーとかソフトボールとかして遊ぶこともあるし。一緒にバカやれる友達はいくつになってもいいよね。ありがたい。

お父さんは、元気にやってるよ。がんばればもう何年か働けたんだろうけど、もうぎりぎりのところだったから、あのタイミングで辞められてよかったんじゃないかと思うよ。今でもこれからの身の振り方を考えてるみたいだけど、相変わらずだから決断するのはとにかく時間がかかるだろうと思うよ。

僕は、、悩むこともあるし、これからどうなるか分からないことも多いけど、とにかく幸せに暮らせているよ。ありがとう。

鮭茶漬けを食べると実家のリビングが目に浮かぶ

アメリカに住み始めて4年目。基本的にはこっちで安く手に入るモノで食生活を営んできた。肉類や米は日本よりも安い。葉物野菜は基本的に高いと思うが、日本の野菜高騰の話を聞くと、意外と変わらないのかもしれない。ただうちの実家の近所には農家の直売所があって、おばあちゃんと世間話をしたりしながら、「セットつくってくれますか」と聞くと、手元にある野菜を適当に組み合わせて100円で売ってくれるようなところだったので、葉物もわりと安価で手に入っていた。特に好きだったのはモロヘイヤで、時期になると週に1,2回買いに行ってはおひたしにしたり納豆に混ぜたりして食べていた。ああ懐かしい。でも父の話によるとこの農家の直売所もおばあちゃんが体調悪くて引退したか何かで雰囲気が変わってしまったらしい。閑話休題。保存できる類の野菜はたいてい安価なアメリカ。さすが国土が広いだけある。果物も割りと安価。ただうっすい味のものも多い。日本から訪ねてきた父はアメリカで買ったトマトの味の薄さに驚いていた。

で、普段の食卓は基本的に肉+ご飯+野菜になる。お肉はたいていパウンドあたり2ドルくらい。つまり100gあたり50円以下ということになる。ステーキはもうちょっと高いが、それでも日本と比べればずいぶん手にしやすい値段だ。一方、魚介類はスーパーでは売ってるが日本と比べると高いので買わないことが多い。

しかし今回父が日本から訪ねてきた際にせっかくだからとこの地方の味としてシーフードも買うことにした。久しぶりの魚。鮭と烏賊だ。それぞれパウンドあたり10ドルと7ドル。何を作ろうか、と考えて、鮭は塩焼き、烏賊はバター焼きにした。で鮭を食べながら茶漬けを食べたくなった。昔実家でいい鮭をもらった二日目、残り物でつくったあの味だ。茶碗にご飯を乗っけて、鮭の切り身。それに出汁をかける。醤油を適当に入れて香り付け。ああうまい。

f:id:Alex_29:20180127115211j:plain

出汁パックは留学する人は持参するとホントいいと思う。使える範囲がすごい広い。醤油とか米とかはわりと手に入るけど、いい出汁パックは簡単には見つからないし、重くないしかさばらないし。幸せな瞬間でした。

 

 

アメリカで出会ったOSUSHIの話

食の現地化というのはどこにでもある話で、日本にも世界中からの料理が伝わって日本流に変えられて楽しまれている。カレー、ラーメン、など日本独自の発展を遂げたものも多い。

さて、アメリカでのお寿司の話だ。アメリカでは生魚を食べる習慣は基本的に根付いていない。また新鮮な魚が手に入る地域も限られている。自然とお寿司というとアボカドを中心としたアメリカで食べられていて、お米とも相性のいい食材を、マヨネーズなどとともに巻いたもの、となる。

まぁそれはいいんだ。それはそれでおいしいものはおいしいからいいんだ。今回は、Japaneseと看板に掲げてあったから期待して寿司を食べたら、とんだOSUSHIがでてきたっていう話。

f:id:Alex_29:20180127025227j:plain

我が家ではこれを「パンパンおデブ」状態と呼ぶ。命名は祖母。うちのおばあちゃんが元気だったときにはよく餃子をつくってくれたのだが、それがもうはちきれんばかりに中身がつまっていて、それを「パンパンおデブ餃子」と呼んでいたのだ。しかしね、寿司にパンパンおデブは求めていないのだが。うっすいネタにぎっちりとこれでもかとしゃりを握っている。何より悪いのが、これがビュッフェスタイルだっていうことだ。もうネタを消費しないための策略以外ではなく、バランスが非常に悪かった。おいしいお寿司を提供する気は全く無いことが窺い知れる。

ってここのお店ホームページにはJapanese restaurantってあったけど、よくメニュー見たら、Chinese Lanch Specialとかあるし、看板はAsian Cuisineってあるよ。こりゃだめだ。個人的には中華料理はどこでも大外れしないから好きだし、韓国料理は好きだ。だけど、アジア料理って名乗っている店の日本料理はまぁまず日本料理としてはおすすめできない。日本人がつくるなら、日本料理で勝負するからね。

結論。海外で寿司を食べるときには、日本料理専門店で。

【覚書】Macで「PDFとして保存...」をショートカットに登録する方法

PDFとして保存…はよく使う機能の一つなのでマウスを操作せずにキーボードだけで入力できると作業が楽になる。方法を見つけて登録したので覚書。

 

  1. まずマウスのカーソルを左上にあわせて、リンゴのマークをクリック→システム環境設定を開く。
  2. 次に、キーボード→ショートカットを開く。
  3. 一番下の「アプリケーション」を選択、「+」マークをクリック。
  4. ポコンとボックスが出てきて、「メニュータイトル」というところにカーソルがあうので「PDFとして保存…」と入力する。最初にやった際、「…」を入れ忘れたら機能しなかった。
  5. キーボードショートカットで⌘Pと押して追加すればOK。

以上の操作で、⌘Pを二回スッスッと押すと、PDFとして保存の操作ができます。ああ、楽ちん。

 

詳しくは以下のページをご参照ください。

Keyboard Shortcut for "Save as PDF..." in OS X — MacSparky

【北米在住者、特に留学生】グーグルハングアウト/Google Hangoutsで電話のすすめ【携帯電話選びの参考に】

アメリカに住み始めて最初にやらなければならないことの一つは、携帯電話を手に入れることかと思います。何をするにも自分の電話番号がないと話にならないし、銀行口座の開設などでも電話番号の記入は求められます。今回は生活費を安く抑えるためのGoogle Hangouts/グーグルハングアウト活用のおすすめです。

固定費を抑えるために

携帯電話選びのときに、留学生は簡単に契約できるPrepaidを選ぶ場合が多いと思いますが、その際にUnlimited制限なしの電話/テキストを選ぶこともいいですが、Pay as you goつまり払った分だけ使える、という契約にすると月々のランニングコストを大きく抑えることができます。例えば大手のat&tでUnlimitedの電話とテキストをするには最低でも月$30かかります。他の会社でも月々最低$25はかかります。これが、使った分だけ払う、となれば大きな節約ができます。たとえば私たちはTracFoneという会社を利用していますが、一番安い90日プランは$20弱です。つまり月$7以下。特に学生の場合は多くの時間をWifiがとんでいるキャンパスで過ごすので、携帯電話の利用頻度はそれほど高くありません。夫婦二人で計算するとなると、月$50と月$14、つまり月$36の差です。一年にすると$400以上の差になります。これぐらいの差なら気にしないでいつでもどこでも電話できる方がいいという人もいるとは思いますが、あまり電話をしない、もしくはちょっとした工夫で固定費をは節約できるならその方がいい、という場合にはTracFoneなどの会社がおすすめです。

長い待ち時間にイライラしないために

ただ、アメリカで電話で続きをするときは非常に長い時間待たされることを覚悟しなければなりません。手持ちの携帯電話で連絡を取った場合は、あっという間に利用分を使い果たして、新たにチャージしなければならなくなります。そこでおすすめなのが、Google Hangoutsです。ご存知Googleが提供しているサービスで、北米の番号で電話をする場合にはほとんどの場合ノーコストでかけることができます。利用方法は、アプリをダウンロードしてログインするだけ。もしくはラップトップから

hangouts.google.com

にアクセス。

また、もし取得したい場合は自分の番号も取得することができます。こちらもノーコスト。テキストの送受信もできるようになります。

私たちは保険の手続き(場合によって一時間ほど待たされる)や、問い合わせなどの際は必ずGoogle Hangouts経由で行っています。

日々の移動が少なく、基本的にWifiへのアクセスがある環境で生活している方には特におすすめです。

日本のどら焼きがただただうまい

日本から父が訪ねてきた。通算三度目の訪問だ。二年前に仕事を退職して、割りと時間の融通がきくので、タイミングを見つけてははるばる日本からアメリカ東海岸に住む私達家族を訪ねに来てくれる。手土産として食料品を持ってきてくれるのだが、一番うれしいのは日本の和菓子だ。今回は天平庵のどら焼きをいくつか持ってきてくれた。冷凍済みのお饅頭ならこちらでも手に入るのだが、ふわふわ感がまるで違う。ほどよくしっとりとした生地のふわっとした香りが鼻をくすぐる。そっと口を開け、小さく口に入れると上品な甘さ。つぶあん。最高。これが食べられるならドラえもんのび太の家に居着いたのも分かる気がする。

ラップトップ買い替え

最近ラップトップを買い替えました。

今まで使っていたのはレッツノートのS8、2009年冬に買ったものです。256GBのハードディスクに、4GBのメモリ(元々2GBだったのを途中で足した)、マイクロソフトオフィスはその昔買った2003Professionalを最近のと併用しながら使ってました。一度排熱ファンを交換した以外はー動き出しはもっさりしてましたがー問題なく動いていたのですが、年末電源ユニットが故障、一応原因を特定して応急処置をして動かせるようにはしたものの、急に動かなくなると困るので買い換えることにしました。

新しく買ったのは、MacBook Pro 2017 June、Touchbarなしのモデルです。今までアップルのラップトップは使ったことがなく、単に興味があった、というのが最大の理由です。新しいOSを使い始めるのはこの機会を逃すともう二度とやってこない/大変になる、と思ったので。なお、アメリカのアップルには日本よりも豊富に整備品があるので、整備品でも気にならないという人はチェックしてみるとよいと思います。ちなみに比較したのはSurface Laptop。値段はSurfaceのが$170ほど安い。後はスペック的にはだいたい似たり寄ったり。つまり、参考にした基準は、256GBのSSD、8GBのメモリ、7th GenのIntel core i5など。

以下、WindowsからMacに移行する際にやったことです。自分メモ。

PC側

  1. いつも使うOffice系データをクラウド
  2. 大きいものは外付けHDDへ
  3. Google日本語入力の辞書をエクスポート

Mac

  1. いつも使うソフトのインストール(Chrome、OneDrive、MicrosoftOffice、EvernoteGoogle日本語入力&辞書インポート、Kindle(.comの方はラップトップで読んで、.co.jpの方はタブレットで読んでいる)、DropBoxThunderbird等)
  2. システム環境設定を調整
  3. 通知の設定をいじってFB、Tw、Gmailなんかの通知が届くようにする

かな。

いつも使ってるデータは限りがあるのでOneDriveへ。icloudはバックアップもあるから容量が心もとないし、GoogleDriveは写真もメールもあるしで、OneDriveはDropBoxよりも容量があるし、他の用途で使わないので。今後は、基本的にOneDriveと同期させつつ使っていくつもり。ChromeのダウンロードもOneDriveにフォルダ作ってそこに入るようにしてみました。

ただ大量にある写真は上げるのも落とすのも面倒なのでハードディスクへ。(まぁそれはそれで時間かかるんだけど、回線圧迫しないのでよしとする)未現像の写真もあるけど、とりあえずまるっと。

いつもお世話になってるGoogle日本語入力は、自分の辞書をエクスポートしてOneDriveに保存。Mac側からそのままサクッと読み込めて移行完了。今はCtrl+Comndで日本語と英語がさくっと切り替わるようになった。そのうちヘブル語とギリシャ語のフォントも入れたいんだけど、とりあえずすぐには使わないので放置。

あと、これは手順じゃないけど、USB-Cの変換ハブを買いました。USB2つ、SDとHDMIがついてるやつで、$30でした。見比べたけど、基本的に日本で買うよりアメリカで買ったほうが安かったです、同じものでも。

www.amazon.com

 

トラックパッドの使い方とか、ショートカットの違いとか、慣れないことも多いので、今のところ立ち上がりがめちゃんこ早い新しいラップトップっていうだけなのですが、慣れたらまた発見や使いやすこともあると思います、というかないと困るんですが、、!笑

 

1/8 追記

HyperSwitch導入。Option+Tabで同一ソフトの別ウィンドウを含む全てのウィンドウを行き来できる。Windowsで言うところのAlt+Tab。

bahoom.com

停電の時は

この年末年始はとにかく寒い。連日気温が-20℃近くまで冷え込んでいる。今日は-5℃くらいだったのだが、それが「温かい」と感じるほどだった。ニューイングランドに長く住んでるとそうなるらしい、カルフォルニア出身の友だちがつぶやいていた。

我が家の暖房は引き続き芳しくない。もう毎年のことなので半ば諦めているが。とりあえずスペースヒーターで凌ぐことにしている。ベッドルームに一つ、リビングとキッチン併せて一つ。加湿器の代わりにヒーターの近くに濡れたタオルを干して湿気を確保。

明日はストームが来るそうだ。1foot弱、つまり30cm弱の降雪が見込まれている。どこも閉まるので家にいるであろうことはほぼ確定なのだが、問題は電気が止まるかどうか。これがまたしょっちゅう止まるのだ。ちょっとした風や雪でしょっちゅう停電する。なぜ一箇所の電線が切れただけでそんなにも広範囲に影響が出てしまうようにしか電線を巡らせてないのか、と思うがここはアメリカだ。人の数に対して土地が広すぎるのだとー割り合い好意的にー理解している。この広大な土地にインフラを整備するのは並大抵の努力ではないだろうことを思う。アメリカのキッチンではガスではなく電気で動くコイルが一般的なこともこのインフラ整備の大変さと関連していると思う。ガスまで行き巡らせるなんてとてもじゃないけど考えられない、のではないかと。停電の話に戻すが、我が家はスマホではなくWifi+ラップトップ/タブレットでインターネットを使っているので停電になると外部とのコンタクトがなくなってしまう。陸の孤島だ。情報遮断だ。まぁ集合住宅に住んでいるので、本当に不安な時は近所の人に聞けばなんとでもなるから大した不安はないのだが。停電になるとすることがないし、暗いと子どもも怖がる。しょうがないから登山用のヘッドライトをつかって光を点けて、あとは布団にくるまっておしゃべりだ。今年は電気で動くスペースヒーターに暖房を依存しているので、停電が長引くと困るが、果たして。停電になって良いことの一つは、家族と何をするでもなく時間をのんびり過ごせること、あとは星がきれいに見えること。

f:id:Alex_29:20180104083002j:plain

ちなみに、年末に注文した新しいラップトップが明日届く予定だったのだが、それはお預けとなりそうだ。こればっかりは仕方ない。諦めて待とう。

映画【ララランド】感想

今週は映画ラッシュの我が家。去年話題になっていたララランドを鑑賞。ジャズピアニストと女優の話。夢と目の前の選択肢、葛藤と希望を歌とダンスを交えて幻想的なトーンで送る。

舞台はLA

渋滞、グリフィス天文台、人であふれるパーティーとか、LA(ロサンジェルス)らしいものがたくさん出てくる。主人公のMiaの故郷は隣のネバダ。もっと土地勘があったら、映画もよくわかって楽しいのかな。

何と言っても音楽とダンス

見どころは何と言ってもジャズを含めた音楽とダンス。随所で主人公たちの歌とダンスが繰り広げられる。見てると踊りだしたくなる、で結局上手には踊れなくてすぐやめる。笑 うちの娘も見た後に歌って踊っていた。楽しそう。

 

ただ、、

全体的にさらっとしている。そう、カラッと晴れた秋のLAの空気のようだ。軽快な耳に残る音楽と、カラフルなそして時に幻想的な映像。全体的な流れの進め方も、最後のエピソードでさらっ5年後に飛ぶところも。コーヒー頼んですっと出てくるところとか、ビビッドな対比でとても印象的な描き方だけれども。ただ、個人的には、全体的にさらっとし過ぎているように思った。楽しげではあるが、それだけ、と言えるかもしれない。それも含めてLAという都市/土地、ハリウッド文化をまさに体現したような映画なのかもしれない。さらっと見られる映画としておすすめ。映画かくあるべしとか、映画文化がウンタラカンタラ言う人のウケはよくないかも。

ラーメンが恋しすぎて自作した話

ラーメン。日本で独自の発展を遂げたその味は男性を中心に多くの熱狂的な愛好者を持つ。何を隠そう私もその一人だ。日本で好きなラーメンは、

  1. 二代目つじ田味噌の章@東京淡路町
  2. 花田@池袋
  3. 頑者@川越(休業中らしいですね、残念です)
  4. ラーメン二郎ひばりヶ丘店@西武池袋線ひばりヶ丘

こうして挙げてみると、スープは割りと濃いめのパッと花開くような派手な味、麺は太めが好みのようだ。うーん、思い出しても食べたくなってきた。

ので作ってみた。味噌ラーメン。

f:id:Alex_29:20171231125128j:plain

うまかった。。ゲロうま。。こんなのをあっさりつくっちゃう自分が怖い!久しぶりにこういう味食べた。いやー、イメージとは違う感じになったけど、これはこれでよいよい。家族にも好評だった。

レシピは家にあるものを使いつつ適当に。昔読んだラーメン発見伝の手作り味噌ラーメンのとこのを薄れた記憶から探りながら。

材料は4人分で

ひき肉:1パウンド

にんにく:5かけ

しょうが:1かけ

たまねぎ:半個

水:1.6L

だしパック:1-2個

大根:300g

キャベツ:4枚

しょうゆ:好みで

味噌:適量

 

①ひき肉には予め塩を振っておいて玉ねぎと一緒に炒め、しょうがとにんにくをすりおろしてまぜる。

②一方でスープにはだしパックで魚系のだしをとる。大根は奥さんが何か作ろうとしていたものをそのまま受け継いだら入ってたもの。意外とマッチしてうまかった。沸騰させる。で、それを①にドバっと入れる。

③そこに細かく切ったキャベツを混ぜつつ味付け。

④最後に麺を茹でて盛る。

⑤食べる!うまい!

 

ちなみに麺は、最近久しぶりにアジア系スーパーに行く機会があったのでちょっと変わったのを買ってきてみた。

f:id:Alex_29:20171231130544j:plain

うどんみたいで、ラーメンの麺ではなかったけど、太い麺が、濃いめのスープにあっていてよかった。

そういうのが手元にない場合は、重曹を混ぜてパスタを茹でるとそれっぽいものになるのでお試しあれ。例:

パスタに重曹を加えて茹でると中華麺になる!? - NAVER まとめ

 

試行錯誤しつつ今後もまた挑戦してみよう。

以上。