身辺雑記

子連れアメリカ生活4年目(一女一男)。日本語の衰えが激しい。思いつくままに書き綴る身辺雑記。

ラップトップ買い替え

最近ラップトップを買い替えました。

今まで使っていたのはレッツノートのS8、2009年冬に買ったものです。256GBのハードディスクに、4GBのメモリ(元々2GBだったのを途中で足した)、マイクロソフトオフィスはその昔買った2003Professionalを最近のと併用しながら使ってました。一度排熱ファンを交換した以外はー動き出しはもっさりしてましたがー問題なく動いていたのですが、年末電源ユニットが故障、一応原因を特定して応急処置をして動かせるようにはしたものの、急に動かなくなると困るので買い換えることにしました。

新しく買ったのは、MacBook Pro 2017 June、Touchbarなしのモデルです。今までアップルのラップトップは使ったことがなく、単に興味があった、というのが最大の理由です。新しいOSを使い始めるのはこの機会を逃すともう二度とやってこない/大変になる、と思ったので。なお、アメリカのアップルには日本よりも豊富に整備品があるので、整備品でも気にならないという人はチェックしてみるとよいと思います。ちなみに比較したのはSurface Laptop。値段はSurfaceのが$170ほど安い。後はスペック的にはだいたい似たり寄ったり。つまり、参考にした基準は、256GBのSSD、8GBのメモリ、7th GenのIntel core i5など。

以下、WindowsからMacに移行する際にやったことです。自分メモ。

PC側

  1. いつも使うOffice系データをクラウド
  2. 大きいものは外付けHDDへ
  3. Google日本語入力の辞書をエクスポート

Mac

  1. いつも使うソフトのインストール(Chrome、OneDrive、MicrosoftOffice、EvernoteGoogle日本語入力&辞書インポート、Kindle(.comの方はラップトップで読んで、.co.jpの方はタブレットで読んでいる)、DropBoxThunderbird等)
  2. システム環境設定を調整
  3. 通知の設定をいじってFB、Tw、Gmailなんかの通知が届くようにする

かな。

いつも使ってるデータは限りがあるのでOneDriveへ。icloudはバックアップもあるから容量が心もとないし、GoogleDriveは写真もメールもあるしで、OneDriveはDropBoxよりも容量があるし、他の用途で使わないので。今後は、基本的にOneDriveと同期させつつ使っていくつもり。ChromeのダウンロードもOneDriveにフォルダ作ってそこに入るようにしてみました。

ただ大量にある写真は上げるのも落とすのも面倒なのでハードディスクへ。(まぁそれはそれで時間かかるんだけど、回線圧迫しないのでよしとする)未現像の写真もあるけど、とりあえずまるっと。

いつもお世話になってるGoogle日本語入力は、自分の辞書をエクスポートしてOneDriveに保存。Mac側からそのままサクッと読み込めて移行完了。今はCtrl+Comndで日本語と英語がさくっと切り替わるようになった。そのうちヘブル語とギリシャ語のフォントも入れたいんだけど、とりあえずすぐには使わないので放置。

あと、これは手順じゃないけど、USB-Cの変換ハブを買いました。USB2つ、SDとHDMIがついてるやつで、$30でした。見比べたけど、基本的に日本で買うよりアメリカで買ったほうが安かったです、同じものでも。

www.amazon.com

 

トラックパッドの使い方とか、ショートカットの違いとか、慣れないことも多いので、今のところ立ち上がりがめちゃんこ早い新しいラップトップっていうだけなのですが、慣れたらまた発見や使いやすこともあると思います、というかないと困るんですが、、!笑

 

1/8 追記

HyperSwitch導入。Option+Tabで同一ソフトの別ウィンドウを含む全てのウィンドウを行き来できる。Windowsで言うところのAlt+Tab。

bahoom.com